1)出産予定日の年齢が高齢の方
2) 以前13/18/21トリソミーの胎児を妊娠したことがある方
3) 胎児が染色体数的異常を罹患している可能性が高い方
4) 胎児の染色体数的異常について不安が大きい方
検査内容
◎初回カウンセリング当日に妊娠10週0日~14週6日の妊婦さんが対象となります。
(対象の詳細については、下記の項目をご確認下さい)
◎ 妊婦さんの血液で検査を行います。
◎ この検査は、赤ちゃんの染色体疾患(21 トリソミー、18 トリソミー、13 トリソミー)の可能性を検査するもの
です。21 トリソミー、18 トリソミー、13 トリソミー以外の染色体異常は検出されません。
◎ 結果は通常約2週間後にわかります。
◎ この検査は、確定診断となる検査ではありません。NIPT検査の結果が陽性であった場合、羊水検査など
の確定検査が必要になります。また逆に、NIPT 検査の結果が陰性であっても、100%これらの染色体異
常がないとはいえません。
検査の流れ